【RayNeo Air 3s】どこでも大画面で映画を見たりゲームをプレイできる高コスパARグラスでARライフを始めよう!【製品提供:TCL RayNeo Japan】

最新ガジェット

#RayNeo #ARglasses #smartglasses
今回はTCL RayNeo Japanの最新ARグラス、RayNeo Air 3Sを紹介します!

ギリギリで4万円を切るお求めやすい価格で上位の機種でしか使えないあんな機能やあんな機能も詰め込んでいるので、ARグラスを始めて触る人にもオススメです!
オプションを取り付ければ話題のSwitch 2もいつでもどこでも大画面でプレイできますよ〜(^0^)

【今回紹介した製品はコチラ!】
RayNeo Air 3S:https://www.rayneo.com/ja-jp/products/rayneo-air-3s-xr-glasses
 Amazon:https://amzn.to/4jkM0NP
 RayNeo USB-C ARグラス/スマートグラス充電アダプター:https://amzn.to/3En4LBb
 RayNeo JoyDock:https://amzn.to/4cKhsTj
 RayNeo Pocket TV ストリーミングメディアプレイヤー:https://amzn.to/3EI6YqI【品切れ中…】
・度付きレンズはここで作成できます:https://junginza.com/rayneo/

【撮影機材】
・LUMIX GH4:https://amzn.to/31oFNK3
・LUMIX GX VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6:https://amzn.to/2ZECmzm
・RODE VideoMicro:https://amzn.to/3fFV4Me

【編集ソフト】
・Blackmagic Design Davinci Resolve Speed Editor Bundle Davinci Resolve 17 Studio(ドングル):https://amzn.to/3jPhqhC
※上記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
※上記楽天リンクはアフェリエイトリンクを使用しています。

【X】

【ブログ】
MASA流ブログ〜新旧ガジェット情報を自分流にご紹介〜:http://masaryu.hatenadiary.jp/

【MASAryu(マサリュウ)について】
一般の方が製品を選ぶときの参考になるように、スペック、カメラばかりに捕らわれずレビューをしています。
ガジェットはハードウェアが全てではなく、ソフトウェアもハードウェアと同じくらい大切な要素です。
ソフトウェアは使ってみないと分からない部分が多いので、実際に使ってみたからこそわかるその製品の特徴を伝えられるレビューを心がけています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました