製品貸出:Samsung
スマートウォッチ初心者の私が、新発売のGalaxy Watch8を徹底レビュー!従来のイメージを覆すデザイン進化と、便利すぎるAI機能に大興奮。スマホ大好きGalaxyユーザーはもちろん、健康管理に興味がある方も必見です!
▽関連動画
【Galaxy Z Flip7とFold7どっちが本気でおすすめ?】
【「Galaxy Z Flip 6」前モデルZFlip5と比較】
【Galaxyスマホを買ったらすぐにやるべき設定&便利機能】
▼Galaxy Watch8(ギャラクシーウォッチ8)
https://www.samsung.com/jp/watches/galaxy-watch/galaxy-watch8-40mm-silver-bluetooth-sm-l320nzsjxjp/buy/
▼Samsung Galaxy Z Flip7 (ギャラクシーZフリップ7)
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-z-flip7
▼Samsung Galaxy Z Flip6
https://www.samsung.com/jp/smartphones/galaxy-z-flip6/
▼ヘルスケアアプリ
Samsung Health(サムスン ヘルス)
https://www.samsung.com/jp/apps/samsung-health/
▽スペック・機能
Galaxy Watch8 (40mmモデル) のスペック
※詳しくは公式サイトをご確認下さい。
【本体サイズ】42.7 x 40.4 x 8.6 mm
【本体重量】30.0 g
【ディスプレイ】1.3インチ (34mm)/最大3,000nitsの高輝度ディスプレイ
【プロセッサ】3nmプロセッサ(5コア)を搭載
【ストレージ】32GB(使用可能ストレージ20.3GB)
【メモリ】2GB
【バッテリー容量】40mmモデルは325mAh
【素材】アーマーアルミニウム
【耐久性】防水最大50メートル (5 ATM)、IP68 / MIL-STD-810H
【接続性】Bluetooth v5.3に対応しており、BluetoothモデルとLTEモデルが用意
【カラー】グラファイトとシルバーの2色展開
【サイズ展開】40mmと44mmの2つのサイズ
【目次】
00:00 Galaxy Watch8レビュー
00:08 Galaxy Watch8初体験!
00:15 今までWatchを使わなかった理由
01:26 デザイン革命!
01:57 スマートウォッチ初心者の本音
02:29 Watchのカラーとサイズ感
03:07 いざ開封!驚きの軽さ
04:41 バンドの装着と簡単接続
05:41 付属品と充電方法
06:20 接続トラブル発生!?
07:08 ディスプレイの美しさに感動!
08:27 バッテリー持ちとAOD
09:23 新機能:抗酸化指数測定を体験!
10:37 健康状態が丸わかりに…
12:26 文字盤カスタマイズで私好みに
13:42 装着!サイズ感とファッション性
15:55 通知機能が超便利!LINEもインスタグラムも
18:46 Gemini(AIアシスタント)で音声操作!
19:27 Galaxy Z Flipユーザー必見の理由
20:11 まだまだある隠れた魅力
20:18 まとめ
❤このチャンネルのメンバーシップ加入URL❤
https://www.youtube.com/channel/UCdYK9MUsJ1GMiaCBREBpo8Q/join
このチャンネルは、サブチャンネルです!
🔻FASHION日常YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCssQUQTWYT0bprPTdbCmGlw
▼Twitter▽
Tweets by misakimisa0407
▼美咲みさのインスタ▽
https://www.instagram.com/misakimisa0407/
▼仕事連絡先
misakimisa.game@gmail.com
—-
Galaxyスマホを愛用している私が、これまで手を出さなかったGalaxy Watchに今回初挑戦しました。最新モデルのGalaxy Watch8が、従来のイメージを覆すほど進化したと聞き、スマートウォッチ初心者の視点からレビューします。
例えば、こんな疑問はありませんか?
・従来のGalaxy Watchは、デザインが「男っぽい」「カジュアルすぎる」というイメージがありましたが、Galaxy Watch8ではどう変わった?
・スマートウォッチを使ったことがない初心者でも、Galaxy Watch8をすぐに使いこなせるの?操作性や初期設定の難易度は?
・バッテリーの持ちやディスプレイの明るさなど、スマートウォッチとしての基本的な性能はどれくらい進化してるの?
・最新のGalaxy Watch8に搭載された新機能「抗酸化指数測定」とは具体的にどのような機能で、どのように活用できる?
・Galaxyスマホ、特にGalaxy Z Flipシリーズのユーザーにとって、Galaxy Watch8を連携させるメリットは?
まず、従来のGalaxy Watchに対して私が抱いていた「男っぽさ」や「カジュアルすぎる」という印象は、今回のGalaxy Watch8で完全に払拭されました。デザインが非常にシンプルになったことで、きれいめ系の服装が多い私でもファッションに合わせやすくなっています。特に40mmサイズは女性の腕にもしっくり馴染み、ビジネスシーンからカジュアルまで幅広く使える汎用性の高さが魅力です。
アプリからカスタマイズできる文字盤の種類も豊富で、自分の好きな写真を使ったり、Google Playからダウンロードしたりと、スマホのように楽しくカスタマイズ可能です。
ディスプレイは驚くほど美しく、3000nitという明るさは前モデルの約1.5倍。真夏の太陽光の下でも視認性が高く、常に鮮明な画面で情報を確認できます。バッテリーはオールウェイズオンディスプレイをオンにしても約30時間持続するとのことで、日常使いで困ることはなさそうです。
新機能の「抗酸化指数測定」では、「非常に低い」という結果にショックを受けましたが、食生活改善のきっかけになるなど、健康管理への意識が高まるきっかけにもなります。この機能とGeminiの連携はまさに「神機能」だと感じました。
さらに、Galaxy Z Flip6などカバー画面でのGemini操作ができないGalaxyスマホユーザーにとって、Watch8は手元でAI機能を使える画期的なツールです。LINEの通知確認や返信、Instagram通知閲覧、天気予報の確認、さらには音声でのリマインダー設定まで、スマホを取り出すことなく様々な操作が完結します。特にワンタッチで定型文返信ができる機能は非常に便利で、スマートウォッチの利便性を強く実感しました。
#GalaxyWatch8 #GalaxyZFlip6 #Galaxy #スマートウォッチ #GalaxyWatch8レビュー #スマートウォッチ #Flip6 #TeamGalaxy #レビュー #ガジェット女子 #デスク周り #美咲みさ
コメント