【フォルクスワーゲン アップ!】AA アップ! GTI グーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説

最新情報

【チャプター】
00:00 OP
00:40 外装・灯火類
02:16 エンジン始動
02:39 フロント席周囲の装備
04:51 収納・ユーティリティ
06:00 ラゲージルーム

フォルクスワーゲンとして最もコンパクトなサイズとなるスモールカー「アップ」。GTIモデルを取り入れ限定600台で販売されたプレミアムな一台。今回は、フォルクスワーゲン アップ!GTIのご紹介です。

■グーネット公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpVRG6bL9JqeI2XyKfOoSdA?sub_confirmation=1
■動画カタログ再生リストはこちら


■アップ!(フォルクスワーゲン)の中古車を探す
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-VOLKSWAGEN/car-UP/

撮影協力:フォルクスワーゲン相模原橋本
https://www.goo-net.com/usedcar_shop/9571975/stock.html

フォルクスワーゲン アップ! AA アップ! GTIの車両情報
型式:ABA-AADKR
全長:3625mm
全幅:1650mm
全高:1485mm

外装はフロントとリヤフェイスに走る赤いラインに、黒いガラス張りのテールゲートのコントラストが目を引くデザイン。一見可愛らしい外見ですが、ヘッドランプ横のGTIのバッジや17インチホイール、レッドブレーキキャリパーが爽快な走りを予感させます。

ヘッドランプ
ベーシックなハロゲンランプを使用したヘッドライト。やわらかな色味の光で前方の視界をサポートします。

リヤランプ
縦長のデザインが特徴的なリヤコンビランプ。個性的でありながら被視認性も良好です。

解錠・施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。テールゲートもリモコン操作で解錠することが可能です。

内装はフロントドアを開けて目に入る赤いドット柄のトリムパネルが、
明るくておしゃれな室内空間に仕上げています。

フロントシート
フロントシートはタータンチェック柄があしらわれており、ファブリック素材を採用。赤のラインとステッチが可愛らしさを演出しています。

エンジンスタート
イグニッションスイッチはステアリングコラム右側にあります。クラッチペダルとブレーキペダルを踏み、キーを差し込んで回すとエンジンが始動。合わせてメーター類も起動します。

ステアリングスイッチ(左)
ステアリングの左側には、オーディオを操作するスイッチ。

ステアリングスイッチ(右)
ステアリングの右側は、メーター中央にあるディスプレイ画面の表示を
切り替えるスイッチが並びます。

方向指示器・ヘッドライトレバー/ワイパーレバー
ステアリングの左奥には、方向指示器やハイビーム/ロービームの切り替えを操作するレバー。その反対側に、ワイパーレバーがあります。

ライトスイッチ
運転席インパネの右側に、ヘッドライトとリヤライトを操作するスイッチを設置。手前に引くことでフォグランプを点灯させることができます。

Start/StopシステムOFFボタン
アイドリングストップの機能を停止するボタン。OFFにすると、ディスプレイに表示灯が点きます。

フルオートエアコンディショナー/シートヒーター(運転席・助手席)
オートエアコンはインパネにあるボタンの操作で温度や風量の調節が可能。フロントシートにはシートヒーターを装備。2段階で調整でき、寒い日でも快適なドライブ環境を作ることができます。

オーディオ
エアコンの下にCDやラジオを楽しめるオーディオを設置。左のダイヤルで電源と音量を操作。右が通話などのモードを変更する時に使用するダイヤルです。

セレクターノブ
レザーブーツを履いたセレクターレバー。操作性も良好です。

シティエマージェンシーブレーキシステムボタン
先行車をモニターし、低速走行中に衝突の危険性を検知すると、自動的に減速するシステムのボタン。ボタンを押してON/OFFを切り替えると、ディスプレイ内にメッセージが表示されます。

タイヤモニタリングシステムボタン
タイヤの空気圧を設定し、管理をしてくれるボタンです。

サンバイザー(運転席:チケットホルダー付)(助手席:バニティミラー付)
運転席のサンバイザーはチケットホルダー付き。助手席のサンバイザーはメイクアップミラー付きです。身だしなみのチェックに便利です。

フロントドア
シンプルなデザインのフロントドア。下にはボトルホルダー付きの収納スペースになっています。

フロントコンソールトレイ(カップホルダー付)/アクセサリーソケット
フロントコンソールに、上下2段のトレイを設置。下の段にはカップホルダーが付いています。その手前にアクセサリーソケットが装着されています。

カップホルダー
ハンドブレーキ後ろにカップホルダーを用意。後席からも手を伸ばして使えます。

グローブボックス
助手席の正面にグローブボックスがあります。中にサングラスやペン、小銭などを分けて収納できるホルダーを設置しています。

小物入れ(リヤ席)
リヤ席の左右足元にも収納スペースがあります。

ラゲージルーム(ランプ付き)
コンパクトなサイズのラゲージルーム。ランプが左側にあり、暗いところでの荷室の積み下ろしが可能です。

トノカバー
付属のトノカバーは荷物の目隠しに最適。簡単に取り外すことができます。

ラゲージボード
ラゲージボードの下を床下収納として利用できます。

ラゲージフック
ラゲージの両側にフックを2つずつ用意しています。

工具類/パンク修理キット
ラゲージ床面の下に、工具やパンク修理キットが格納されています。
空いているスペースを収納として活用することもできます。

6:4分割可倒式リヤシート
リヤシートは左右分割で倒すことが可能。肩口のレバーを引くとロックが解除され、シートを倒せます。トノカバーを外し、両方のシートを倒せば荷室を広く使えます。

内外装ともに可愛らしさを前面に出しながらも走りへのこだわりも感じる一台。フォルクスワーゲン アップ!GTIのご紹介でした。

#フォルクスワーゲン #アップ! #カタログ #グーネット #グーネット定額乗り

コメント

タイトルとURLをコピーしました